無題 2024・12・2
少し暖かい朝。
今日で会社創立5年目の朝を迎えた。
調べてみると、日本の新設企業の約50%は創立5年を迎えるそうだ。
つまり半数の企業が5年以内に事業を終了してしまうらしい。
なんとか、のらりくらりではあるが、何とか事実としてやってこれた。
私自身、今年は大きな変化の年に向け、大きな波が来る前のイメージで心を整えている最中である。
昨日は地域のしめ縄綯う行事があった。
近隣の人に、今後の私が進む方向性について聞かれ返答したが理解はない。
まあ、ガチの大工がパンを焼こうかというのだから、意味がわからないと思う。
私の頭の中でいろいろなことがグルグルと回りながら進んでいることなので、
理解をしてもらおうとは思っていない。
具体的にやり進める中で、わかってもらったらと考えている。
さて、そのしめ縄綯いも、地域の若者は少なく年寄りばかりだ。
本来なら次の世代に縄の綯い方を順送りしていかないといけないが、
48歳の私が最年少なのだから、今後、どうなってしまうのかと考えてしまう。
今後の未来を見据えた人は田舎を目指す。
そんな方の受け皿になったらと思うが、宍粟市の行政はポンコツなので、
それもまだまだ上手くはいかないだろう。
さて、今日は朝の時間がない。
今日は、大地の再生や山暮らしを愉しむ本、囲炉裏作りの本など数多くのイラストを交えた本を執筆されている、
大内正伸氏を迎えての「囲炉裏作り」。
現場に向かうため、朝早く出発する。
土曜日のうちに材料は段取りしているので、今から現場に向かうこととする。
その様子はまた明日お知らせする。
では今日も楽しい一日をお過ごしください。
この記事へのコメントはありません。