蓄積 2024・12・6
本格的な寒さを迎え、着る服もだんだんと厚みを増してきた。
私は体に脂肪が少ないため、寒いとても寒い。
さて、朝から、ブログを更新しようとページを開くと、サーバーエラー404。
どうしてページが飛んでしまったのか。
以前の記憶が蘇る・・・というのも、これまで自身のHPを二回ほど飛ばしている。
近頃、HPのバックアップをとっていないのでやはり、こまめに取らないといけないと思った。
今朝のサーバーエラーの原因は、サーバー料金の未払い。
クレジット決済にしているが、以前にクレジットハッキングにあい、
クレジットカード番号が変更になっていたので、年度更新がされないでいたのが原因だった。
さて、サーバーの復旧で時間がかかってしまった。
時間は午前6時。今日は早めにブログを切り上げて、
緊急の現場に行かないといけない。
毎日更新しているブログだが、自分の心に決めて継続するということは大事だと思っている。
日々それを積み重ねることで、自分の経験値になり自分の利点や強みに変わっていく。
なので、ブロブは欠かさず継続して続けたい。
さて、継続といえば、今年も来年度で一年間使うダイアリーが届いた。
このダイアリー実は、同じものを13年使っていて、来年で14年目だ。
来年度は変化の年。ということで、私に縁起の良い紺色を買った。
このダイアリーにしてから14年目だが、実はそれまでのものもある。
一番古いもので2002年。ダイアリーにはその日の仕事した現場を書き込んでいた。
2002年〜2024年まで、22年間の蓄積がこのノートに記してある。
最初のうちはその日に行った現場名だけだったが、
年が経つにつれ、現場名と作業内容が記され、
今では、現場名と作業内容に加え、それぞれの作業時間も記すようになった。
細かな時間を記すことで、時間の蓄積がデータの蓄積になっていく。
伝統構法の場合、とても手間がかかるので、データ化することで次に仕事の依頼を受けた時、
指標となるのもがあるので、そのデータが有効になってくるのである。
一言で22年間といっても、色々とあった22年間だった。
さて、来年度は紺色のダイアリーで再出発を切るが、どんな年が待ち受けているのだろう。
先ずは、自分の心を満たし、回りの方の心も満たせるような一年にしたい。
では、今日も良い一日を。
この記事へのコメントはありません。