言霊 2024・12・17
朝4時前に起きパンを捏ねる。
いつもと違うルーティーンで、少し遅めの現在時刻5時30分にブログを書き始める。
最近は特に仕事が多く、昨日は朝からパンを焼き、来年早々から掛からせていただく工事の打合せに行き、
その後は、内祝いのご挨拶、現場で使う材料の加工と、ジャグリングをしているような一日だった。
そんな忙しい時はやはり、先を急ぎ過ぎて、目先の事が見えなくなり、心を亡くしそうになってしまうので、
ふと我に返りながら軌道修正する。
以前までの私は、漢字の成り立ちを理解せず、忙しいと言う言葉を使えば、言霊の影響でより忙しくなると思い込み、忙しいと言う言葉をよく使っていた。
しかし「忙しい」という言葉は、今ここにある心を亡くす、心を失う状態、
すなわち、「余裕がない」「落ち着かない」という意味を暗示している。
それがわかってからは、私は、できるだけ忙しいという言葉を使わないようにしている。
言葉は言霊。
言葉を発することで、その言葉に込められた意図やエネルギーが現実に作用する。
忙しいという言葉には、先述したようにネガティブな言葉でしかない。
この言葉を発すると、どんどん余裕がなくなり、目先が見えなくなり、
自分の首を絞めているような感覚に陥るからだ。
忙しいという事は「頼まれ事」が多いという事。
忙しいから大変だ!ではなく、人からの「頼まれ事」を有難く思い、
頼まれた事を丁寧に誠実に実行できたらという心構えでいたいと考えている。
さて、囲炉裏室の現場は、西川大工さんが床を張り工事の最中。
幅広の板なので、両サイドの角度を拾い出し、一点物なので失敗はできないプレッシャーの中、
カットしボルトを締め込み工事を進めてくれている。
まだ、途中だがとても綺麗な張り上がりだ。
さて、今日も盛りだくさんの一日が始まった。
年末まで残すところ二週間。
今日も今日しかない今日を楽しく過ごそう。Bonne journée♪
この記事へのコメントはありません。