1. HOME
  2. ブログ
  3. 味噌作り 2023/1/16

味噌作り 2023/1/16

全然寒くないここ宍粟市だが、月末からは冷え込み雪マークがついている。
まだ、ここ数日は暖かいみたいだ。

味噌づくり一日目。
我が家では、一度に全部仕込むのは大変なので、二回か三回に分けて仕込む。

まずは、大豆を煮込み、麹と塩を混ぜ合わせる。
今回の味噌は麹が多めの甘めに仕上げる設定だ。

大豆1000gに対して、麹を2200g、塩700gの設定をして、
今回は20kgを超える味噌を作る。
おそらく、20kgの味噌は一年では食べきれないので、
年々少しづつ残していくことで、2年ものとか3年ものを作る予定。

昨日は2000gの大豆を使い、10kg分の味噌を作る。
ミンサーで大豆を潰し。


混ぜ合わせる。
この時に大豆の煮汁を捨てずに置いておき、硬いようなら煮汁を混ぜ柔らかくする。
固すぎると発酵途中で割れが発生し、その割れにカビが入ってしまうのを防ぐために、
指がズボッと入るくらいの柔らかさにしておく。
そして、久松の甕に詰め込んでいく。

詰め込めば蓋をしておもりを置くのだが、
重すぎても軽すぎてもいけない。
味噌の重量の二割程度おもりをする。

最低でも1年間発酵させ仕上がりを待つのだが、
やはり、家の空気で発酵具合が大きく違うようだ。

私の家は土壁と木の自然素材でしか作ってないので、家の空気は発酵環境。
微生物が生き生き暮らすイメージだ。
発酵環境の家は、味噌にも良く、人の体にも良い。

今回の味噌作りは、豆や麹を分量を変えてどれが一番最適か実験的な味噌作り。
発酵した一年後が楽しみだ。

では今日も楽しみながら暮らそう。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


関連記事