1. HOME
  2. ブログ
  3. 石場建ての家 2021/12/8

石場建ての家 2021/12/8

ここ日本ではいろいろな工法の家がある。
ウチは新築工事、増築工事などは石場建てしかしない事にしている。
石場建てしかしないと謳う工務店は全国でも少ないだろう。
いや、全くないかも知れない。

石場しかしない理由は簡単で、ただ、やりたくないからだ。
これまで、立上り基礎に土台を回って、数十件と家を建ててきたが、本当に理にかなっていない。


ポンプで打設されたコンクリートの対応年数は長くて60年。
コンクリートはアルカリなので、基礎内の鉄筋は酸化せず中性化して保たれている。
60年たつと中性化がなくなると内部の鉄筋が錆び始め、鉄が錆びると膨張しコンクリートも崩れ始める。

では、どうだろうか。高々60年ほどの寿命のコンクリートに100年持つ建築物を載せたところで、
お客さんに胸を張って100年持ちますと言えるだろうか?私はそんな嘘は口が裂けても言えない。

あと、重要なのは、礎石まで延びた柱に少し木柄の大きい足固めを差すこと。
ここが一番のポイントで「曲げ」の力を生かす事だ。
現在の在来工法の「壁」で持たせる建築工法とは大きく違い、伝統構法とは一言で言えば「柱」の建築だ。
柱に水平部材を数多く組み込むことで家の強度は変わる。筋交い・火打ち等の斜め材は全く必要ない。

私はこれまでの大工人生で在来工法や、ツーバイフォー住宅、鉄骨等々の建築に携わってきたが、
柱に水平部材が組み込まれた家、やはり、これしかない。
大工が思う最高で最強の工法それは伝統構法・石場建て。
これからも、大工が胸を張ってこれだ!と言える家を提供し続ける。


  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


関連記事